今まで、ビリヤニの作る時のちょっとしたコツとして
「 お米を炊くお湯には、大量の塩を入れろ! 」と紹介してきましたが、
今回はビリヤニ作りの肝となる、
お米の炊き加減に関する、 ちょっとしたコツを紹介したいと思います。
・グレービーに接するお米は固めに炊け!
ビリヤニ作りにおいて、一番難しいのが、お米の炊き加減です。
うまくいかないと、お米がべちょべちょになったり、 芯が残ったりしてしまいます。
ここで押さえておきたいのが、グレービーに接する部分のお米は、
まず種類にもよりますがバスマティライスは、
ビリヤニの場合は、お米を湯取りして、 グレービーと一緒に炊くという工程が
ありますので、7分経ったお米を入れてしまうと、
特にグレービーは水分が多いため、 下の部分がおじやになってしまします。
そこで、グレービーに接する部分は固めに炊くことで、
この「固めに炊く」というのは、 グレービーの水分量にもよって変わってきますが、
少ないものは5分半ぐらいで湯取りすればいいと思います。
固めに炊いたお米は、 お米を全部入れたときにグレービーで浸食される
グレービー上2c mぐらい入れて、それ以外は「蒸すだけで炊けるお米」(6分30) を
入れることで、炊き上がった時にすべてのお米の炊け具合が100% になります。
ここで注意しておきたいのが、「固めに炊いたお米」 を入れすぎと、
グレービーに浸食されなかった部分だけ、 芯の残ったお米になってしまうことです。
今まで3つビリヤニを作るときのちょっとしたコツを紹介してきましたが、
このコツを押さえれば美味しいビリヤニが作れるハズですので、ぜひ作ってみてください!
ビリヤニのレシピはこちらで公開してます!
【関連記事】