ラベル ビリヤニBBQ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ビリヤニBBQ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年9月13日土曜日

第2回 ビリヤニBBQ@仙台

日本ビリヤニ協会東北支部として2回目となるビリヤニBBQ行いました!


世界の焼き物として提供した「ウイグル風マトンケバブ」

ビリヤニ完成!!

上からの火が強すぎて、蓋と鍋を密着させる小麦粉が焦げましたが問題ありません。


ビリヤニ最高!!

公式販売をはじめた炊飯器で作れるバスマティ付きビリヤニの素(レトルト)
も大好評でした!

今後ともビリヤニをよろしくお願いします!

【関連記事】
日本ビリヤニ協会




日本ビリヤニ協会公式通販サイト

2014年9月6日土曜日

ビリヤニBBQ&世界の焼き物@多摩川

先日、ビリヤニBBQを東京・多摩川で行いました!
名古屋のイベントに続き2日連続となるビリヤニイベントです。

今回の参加者は約30人

 ビリヤニ完成!

ビリヤニの出来映えも完璧!

ビリヤニまぜまぜ

パルフェクトビリヤニ!

今回の世界の焼き物「ウイグル風マトンケバブ」

中までスパイスがしみ込んでいていい出来映え!

友達がリキシャを持って参上笑

今回は、急遽場所を二子玉川BBQ場から多摩川駅近くのBBQに変更したにもかかわらず、多数の参加ありがとうございました
公式販売をはじめた炊飯器で作れるバスマティ付きビリヤニの素(レトルト)も大好評でした!

今後ともビリヤニをよろしくお願いします!

【関連記事】
炊飯器で作れるビリヤニレトルト
日本ビリヤニ協会
ビリヤニを語る

にほんブログ村 グルメブログ エスニック料理(グルメ)へ
にほんブログ村
↑ビリヤニ普及活動に賛同したら1クリックお願いします。↑

2014年8月27日水曜日

第4回 ビリヤニBBQ@庄内緑地公園(名古屋)

8月23日に日本ビリヤニ協会中部支部としては、第4回となるビリヤニBBQを
名古屋の庄内緑地公園で行いました。


庄内緑地公園

仕込んできたチキンビリヤニ

インドから仕入れてきたビリヤニ鍋
最大50人前まで作れます。


仕込みに、固めに炊いたお米を乗せて炊き上げます

炊き込み中

一時間ほど火にかけ、完成!!

下から混ぜます

最高の出来映え!!

ビリヤニサイコー!

みんなビリヤニの虜


本日の世界の焼き物は、「ウイグル風マトンケバブ」

クミン、チリなどをかけて焼きます!

大好物でこの日持参した分は、完売しました!

本日も大好評で参加者のみなさんに最高のビリヤニを提供することが出来ました!
これからもビリヤニをよろしくお願いします


私は翌日の東京でのビリヤニイベントに備え、
この格好でビリヤニ鍋を抱え新幹線で移動したのでした笑

【関連記事】
炊飯器で作れるビリヤニレトルト
日本ビリヤニ協会
ビリヤニを語る


にほんブログ村 グルメブログ エスニック料理(グルメ)へ
にほんブログ村
↑ビリヤニ普及活動に賛同したら1クリックお願いします。↑

2014年8月2日土曜日

第1回 ビリヤニBBQ@仙台

日本ビリヤニ協会東北支部として仙台で初めてビリヤニBBQを行いました!
仙台でイベント自体をやるのは、2回目なのですが1回目はフリマみたいなところで行い、集客できたのはたったの5人でした・・・

ちなみに、今回は10人集まって頂きました!

場所は、七北田公園の河原で行いました!
仙台で唯一、電車で行けるBBQ場かと思います。


ビリヤニ完成!周りの小麦の焼け具合がよい


まぜまぜ



ビリヤニ通にはわかる、このお米の炊け具合

 
配給
ビリヤニを作ってると珍しがられて、周りから人がよってきます。
ビリヤニを作るとモテる!これがビリヤニの醍醐味ですね!
・・・違う違う、普及活動の一環です笑


今回もジャマイカの代表的な料理、ジャークチキンを世界の焼き物として作りました。
前回は、レッグ1本でしたが今回は細切りにして。

ちょっと男だけで暑苦しい気がしますが、最高に楽しいビリヤニBBQでした!

やっぱりビリヤニは野外が一番です!
仙台は、出来る期間が短いので月1ペースでビリヤニBBQをやるので
今後とも日本ビリヤニ協会東北支部をよろしくビリヤニ

【関連記事】
日本ビリヤニ協会ビリヤニを語る


にほんブログ村 グルメブログ エスニック料理(グルメ)へ
にほんブログ村
↑ビリヤニ普及活動に賛同したら1クリックお願いします。↑

2014年7月30日水曜日

ビリヤニイベント@山なんや(岐阜)

岐阜の「山なんや」という小屋で行われた音楽フェスにフード係として出展してきました!

ビリヤニ1パック 600円で販売しました。
いつもイベントをする際は、ビリヤニ食べ放題で○○円という設定なので、
このように売るのは初めて。

お手伝いしていただいたマダムたち

半年試行錯誤してついに完成した、炊飯器で作れるビリヤニの素もプレ販売。
後日正式発表しますので、乞うご期待。

ジャマイカの代表的な焼き物「ジャークチキン」と「ジャークポーク」も販売しました。
見た目が豪快なため、お肉を焼き始めたら長蛇の列ができました。

さて、ビリヤニ作りへ!
お米の炊け具合をチェック。ビリヤニ作りで一番集中する場面です。

密封して、いい香りが漏れてきたら完成の合図です。



約1時間で完成!!

30人前ほど作って完売でした。
今回は、時間帯を分けて2回炊いたのですが
2回とも購入していただいたお客さんもいて大盛況でした!

仙台からこのイベントの為に交通費をかけてきたので、ペイしたかと言われると・・・
ですが、ビリヤニを広めるいい機会となりました。

気温も暖かくなってきて、ビリヤニの時期となりました!
これからのビリヤニイベントは下記URLから要チェックですよ!
https://www.facebook.com/biriyani?ref_type=bookmark


【関連記事】
ビリヤニを語る


にほんブログ村 グルメブログ エスニック料理(グルメ)へ
にほんブログ村
↑ビリヤニ普及活動に賛同したら1クリックお願いします。↑

2012年1月25日水曜日

ジビリ祭り@ぴたらファーム

ジビエ+ビリヤニ=ジビリということで、山梨でビリヤニを作ってきました!

まず、エゾジカ&ニホンジカの食べ比べBBQ
そして、しめに合鴨ビリヤニでした!

*多少お肉のリアルな写真があるので、ご了承ください。

当日山梨は、雪積もっていました。

こんな感じで、外でBBQです!
総勢50人ほど集まったようです。

合鴨4匹分をビリヤニ用にマリネしてます。

これは、ガラです。小さくして入れておきました。

手で豪快にマリネして

完了

味見でぺろんちょ

マリネしている間にシカさんの解体のスタートです。


こんなんになっちゃいました。

仲間を見守るシカ?

豪快にBBQに

おー、うまい!
脂身が少なく淡白なお肉です。

こちらはイノシシ肉!!

さてさて、ビリヤニのお時間です!
半分ぐらい炊いたお米を投入!

今回はなんと5KG!あのデカイ鍋が満タンになりました!
そして、小麦を練ったもので封印!

上下から炭火でファイヤー!!

実は、上からの火が強すぎて、最上段の米が若干焦げてましたw
全然問題ないレベルですが。

ビリヤニ難民w

ビリヤニ大好評でした!

こんな感じのできでした!
鴨マジうまうま!!

今回は、毛のついた動物をさばいて食べるという貴重な体験ができて最高でした!!
またビリヤニも上出来で大盛況だったので、
ビリヤニファンが増やすことができたのでは、ないでしょうか!

これからも日本ビリヤニ協会をよろしくお願いします!
次回のイベントはまだ未定ですので、日本ビリヤニ協会ページをチェックしてください!

【関連記事】


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
↑ランキング奮闘中。1クリックお願いします。↑ 
より遠くへ行く原動力となります!!